車を高く売るコツって?
04.25.2018 | お知らせ南カリフォルニア支部・コスタメサ店
こんにちは、コスタメサ店の佐藤です。
今回はよくお客様に聞かれる「車を高く売るコツ」についてです!
アメリカに期間限定で滞在されている方にとって、購入と同時に売却の際の事も気になるかと思います。
ディーラーに売るにせよ、個人売買をするにせよ、少しでも高く売りたいですよね!
定期的なメンテナンス
買う立場になって考えてみると、当たり前なのですがやはり中古車はコンディションが気になります。
車種によって推奨サイクルは異なりますが、3000マイル~5000マイルおきにオイル交換(定期チェックアップ含め)をお勧めします。
当店でもメンテナンスができますが、良いコンディションを保つために最低限これはやっておいた方が良いです。
その際にブレーキチェック、タイヤ空気圧チェック、その他消耗品などのチェックなどもできれば安心ですね。
作業後のインボイスを保管しておくと、売却の際にこれまでやってきたことを証明できるので印象が良いです。
ヒストリーを気にする
ディーラーでは車を査定する際に必ずと言っていいほど車両のヒストリーを確認します。
CARFAXというサイトがあり、これまでの登録履歴、排ガス検査、事故歴、など過去の情報を確認することができます。
1台$39.99でチェックできます。
一般修理工場では整備履歴は残らないことが多いですが、新車ディーラーの整備工場では履歴が残り、
印象が良くなりますので、たまには利用してみても良いかと思います。
綺麗に保つ
カリフォルニアは日差しが強く屋外に駐車してる期間が長いと、
色褪せや水滴の蒸発跡が取れにくくなったりと(スプリンクラーの水滴によるものが多いです)、
塗装の劣化につながります。
鳥の糞なども早めに洗い落とさないと塗装面のダメージになることがありますのでご注意下さい。
購入時などにボディコーティングをしたり、まめに洗車などをして綺麗に保つことをお勧めします。
タバコの臭いも染みついてしまうと除去がとても難しいので、室内では吸わない方が良いかと思います。
大きなダメージは直して売る
車両保険に加入されている方でしたら、保険を使って板金修理をして見た目を良くしておくという方法もあります。
ただし免責金額の確認が必要で、通常$500は自己負担という契約が多いかと思いますので、
軽微なダメージの修理ではあまり意味がない可能性がありますので、修理見積に関しては是非ご相談下さい。
車の購入、売却は人生で何度もあることではないので不慣れな方も多いかと思います。
弊社ではなるべくお得な売買ができるよう、経験豊かなスタッフがご協力させて頂きますのでお気軽にお問合せ下さい。
心よりお待ちしております。