タイヤプレッシャーライトが点いた時の対処法

11.01.2022

気が付けば、もう11月ですね。ロサンゼルスも朝晩は冷え込むようになりました。気温の低下でTPMSライトの相談が増えてきています。

TPMSライトとは、タイヤプレッシャーライト(=タイヤの空気圧センサーライト)のことです。

Tire Pressure Monitoring Systemの略です。

TPMSライトが点いたら、エンジン始動直後に20秒ほど点滅してから点灯か、即点灯か確認してください。

 

タイヤプレッシャーライト

 

ケース1)エンジン始動直後から点灯している

タイヤの空気圧が減っています。

まず空気をガソリンスタンド等で入れてみてまだ点灯しているようであればパンクの可能性がありますので至急タイヤショップにお持ち下さい。

空気圧をガソリンスタンドで入れる方法⇒過去ブログ

 

ケース2)エンジン始動直後に20秒ほど点滅してその後点灯

各タイヤ内に設置されたセンサーのいずれかが通信異常の状態です(多くの場合がセンサー内の電池切れが原因)。

センサーの交換が必要の場合があるので、タイヤショップにお持ちください。修理は当社でも受け付けております。

最新のお知らせ

カテゴリ

営業エリア

カリフォルニア全域・遠隔査定&買取も対応いたします!

トーランス店

1751 Abalone Ave
Torrance CA 90501

営業時間 9:00~18:00

定休日 日曜・祝日

コスタメサ店

3006 Enterprise St #A
Costa Mesa CA 92626

営業時間 9:00~18:00

定休日 木曜・日曜・祝日

無料オンライン査定 店舗査定の申し込み 出張査定の申し込み