こんにちは、コスタメサ店のミキです。
いよいよバレンタインデーが来週となりましたね。
アメリカの小学校ではバレンタインデーをクラスメイト達とお祝いしたり、カードやグッディバッグを交換する習慣があります。
クラス全体で何かをする場合は、先生やクラスペアレンツ(クラスの代表者)から1月末ぐらいにお知らせが来ます。
息子の学校の場合は、先生からお手紙が。
息子のクラスでは、
①赤やピンクや紫などバレンタインカラーの服を着ていく。
②バレンタインカードを用意する。
これは、誕生日に送るような立派なカードではなくTARGETやAmazonで売ってます。
1月中旬ごろからTARGETでは季節コーナーがバレンタインとなります✨
うちでは、大好きなマイクラになりました。
Fromの送り名は書いた方がいいのですが、Toの宛名へは学校によって書かないように言われる場合もあります。
③スナック又は、小物
お菓子がOKな所は珍しいようですね。
それでもアレルギーが関わりそうなナッツ系等は控えた方がいいかもしれません。
こちらもTARGETでバレンタイン用に個包装のお菓子が沢山売られていました。
お菓子が禁止されている学校では、
こういったグッディバッグの詰め合わせも◎
去年別のスタッフの家庭ではこんな感じでグッディバッグを作っていました。
先生にはキャンドルをあげたそうです。
学校によっていろんなルールがあるので、学校や1年目で分からない場合は上級生のいる親に聞いてみたら参考になると思います^^
Happy Valentine's day