アメリカ・カリフォルニア州(ロサンゼルス、オレンジカウンティ、サンディエゴエリア) で活動する車買取専門店Bubka!(ブブカ)
トーランス店: 424-271-0838
コスタメサ店: 949-214-4035
受付時間 9:00〜18:00/日曜・祝日定休 *コスタメサ店は木曜も定休
No.ご売却車名: / サイドミラーの死角防止
サイドミラーに小さいミラーが付いてるのを見たことがあると思いますが、
あれ大きい車でなくても死角が見えて便利なんです。
特に私は駐車が苦手なのでパーキングの線内に納まってるか、ドアを開けなくても確認出来るので便利だと思ってます。
amazonやAuto parts shopで購入出来ます。
死角防止ミラーをつけても車線変更時は目視が大事です!!
No.ご売却車名: / AAAで国際免許取得
こんちにちは、コスタメサ店のMIKIです。
日本への一時帰国に向けて先日、国際免許を取得してきました。
長くアメリカに住んでいる為日本の免許書が失効しました。
それでも、アメリカで国際免許を取得すれば日本での運転は可能です。
過去のブログでも紹介しましたAAA(トリプルエー)のオフィスで発行してもらえます。
(AAAの会員になる必要があります。)
持ち物は、AAA会員証とアメリカのdriver's license。
写真はUSのパスポートサイズの写真を持参してもいいですし、その場でも撮ってくれます。
手数料は$20となってますが、私は$28.62支払ったので写真代が$8だったと思われます。
①まず、受付でInternational Driving Permitを作りたい旨を伝えます。
②申し込み書類をもらい記入して待っていると、担当カウンターの人が名前を呼んでくれます。
③写真を持っているか聞かれ無いとその場で撮ってくれます。
④手数料を支払いその場で発行してくれます。
私が行った時は空いていたので入店からオフィスを出るまで15分ほどで出来ました!!
時間に余裕がある場合は、オフィスに行かなくても郵送でも出来るそうです。
No.ご売却車名: / カーオーディオ AUX,USB,Bluetoothの違いって?
中古車を探す時に、気になるのがカーオーディオ。
新車ならほとんどの車にBluetoothが付いてますが少し前ですとAUXやUSBというのが一般的でした。
AUXやUSBとは??
写真左がAUXで右がUSBです。
AUXは外部機器の接続用のミニプラグの端子のことを意味し、AUXのケーブルを購入する事でスマホやiPodから音楽を聴くことが出来ます。
最近ではAUXからBluetoothに変換出来る商品も売ってます。
AUX Bluetooth adapter by Amazon
AUXケーブルからは端末の充電が出来ませんので、この場合シガーソケットがあるか確認した方がいいです。
その点USBが搭載されている車は便利です。
普段利用している携帯のケーブルで充電しながら音楽も聴くことが出来ます。
以前故障かな?とお問い合わせを頂いた事があったのですが、
Bluetoothモードで音楽を聴いていてUSBを接続(充電)した場合車種にもよりますがUSBモードが優先される事があります。
急に音楽が鳴らなくなっても故障ではなくオーディオモードを確認してみて下さい。
IphoneやIpod、USBなどの表示に切り替えると音楽が聴けます。
また、シガーソケットからもBluetoothに変換できる商品もあります。
現在では、好きな音楽を携帯に入れて 聞いたりサブスクで聞いたりと日本の懐メロから最新曲まで音楽を簡単に聴けるようになりましたね♪
車のグローブボックスがCDやMDでいっぱいだった時代が懐かしいです。
No.ご売却車名: / Toll Road (有料道路)
ここ数年でToll Road(有料道路)が増えましたよね。
特にオレンジカウンティはToll Roadが多いです。
フリーウェイを走行中にここから先は有料なんてこともオレンジカウンティではよくあります。
日本のようにこの辺りでは有料道路の入り口でお支払いするシステムではなくゲートのないETCのようなシステムになっていて、Fast Trackと言います。
西海岸ではE-ZPassと言います。
Fast Trackのお申し込みは、無料で簡単に出来ます
⇒https://thetollroads.com/accounts/fastrak
先払いしておくPrepaidと、使った分だけ支払いするChargeタイプだと毎月のFeeも無料です。
よく利用する場合はPrepaidタイプにしておくとディスカウントがあるようです。
郵送されたステッカーを窓ガラスに貼るだけ
switchable hardcase transponder という
数人で乗っている時にスイッチを切り替えるとディスカウントがある機械は$20でした。(オプション)
★もし、知らずに(間違えて)トールロードを通ってしまった場合💦
カメラで撮られているのでしっかり請求が来ます!!
しかもペナルティー料金も課されているので結構高いです。
でも通ってしまって5日以内なら大丈夫です!!
こちらからお支払い出来ます!!⇒https://secure.thetollroads.com/violation/
カリフォルニアのトールロードについて詳しくはHPを↓
★Googleマップでルート検索をすると、デフォルトの設定だとトールロードを通るルートで案内されます。
トールロードはたいていフリーウェイとつながっており、気づかないで通りすぎてしまうことが多いです。
不安な方は検索の際に、トールロードを避けるルートをあらかじめ選択するのが無難でしょう。
次に、Googleマップでルート案内を検索するとき、
トールルードを避けたルートを案内するように設定する方法をご紹介します。
1.Directionを入力する
2.右上の「…」をクリック
3.Route Opetion(経路オプション)をクリック
4.Avoid tolls (有料道路を使わない)をONにする
これで設定完了です。
遠方に行くときは、いつもと違う道でドキドキしますよね。
その前に出来る準備をしておきたいですね♪
No.ご売却車名: / 車上荒らしが多発してます。
コロナ禍直後からパーツ盗難を含む車上荒らしが多発してます。
最近もよく車上荒らしにあったというご相談のお電話を頂きます。
私も以前日系スーパーに駐車して買い物してる間に車上荒らしに合いました。
✖車上荒らしと一言で言っても大きく3つパターンがあります。
日本車のパーツ盗難が多く発生しております。
特に多く発生しているのが、キャタリックコンバーター(マフラーの一部)の盗難・・・。
盗まれてしまうと、エンジンをかけた後に バイクのマフラー音のようなバリバリバリといった爆音が鳴り響きます。
盗まれてしまうとマフラー全交換となり、かなり高いコストがかかってしまいます。
盗難にあってしまったら、
①警察に連絡
②保険会社に連絡をして、保険のカバーで直せるか確認
③整備工場に連絡。 当社でも修理可能です。
さらに、最近ニュースで見たのがガソリン高騰の影響かガソリンタンクに穴をあけて
ガソリンの盗むという被害もあるようです。
ガソリンタンクに穴をあけられてしまうと、タンク全て交換になりますのでこちらもかなりのコストがかかってしまいます。
窓ガラスの修理は当社ではおこなっておりませんが、YelpやGoogle Mapなどで、"Auto Glass Repair"で評価のいい所にお願いするのをオススメします。
窓ガラスのない、ガラスの散乱した車を運転したくはないと思うので出張で来てくれる所を探すといいと思います。
私の場合窓ガラスを破損されたので出張で来てもらいましたが、
トラックに色んなサイズのガラスを持って来てくれて1時間半程で作業は終了しました。
*この場合窓ガラスを割るときに音が鳴るので、ドライブレコーダーをつけてる車は狙われにくいと思います。
ドライブレコーダーをつけてる場合は犯人が映ってる可能性が高いので警察に連絡しましょう。
以前、私の車はまだドライブレコーダーをつけてなかったので早く付けていればと後悔です。
これはほとんどプロの犯行です。
一瞬で鍵穴を壊して中の物を盗みます。
この多くは、海やハイキング、大きな公園の駐車場を狙って、お財布から現金&クレジットカードを盗んで、盗んだカードでお買い物をされるという被害をよく聞きます。
鍵穴を壊してドアを開けるので大きな音が鳴りません。
その為ドライブレコーダーに記憶されてないケースがほとんどです。
イモビライザーなどの車のセキュリティーをつけていると正規のドア解除ではないという事でアラームが鳴ってドライブレコーダーに記憶される場合もあります。
修理箇所は、ピッキングされたキーシリンダーだけを変える方法と全ての鍵を同じにする方法があります。
被害のあった鍵穴(キーシリンダー)だけを変える場合は、もちろん1か所だけ違う鍵になるので普段持ってる鍵が1本増えてしまいます。
ですが、キーレスやスマートキー、エンジンスタートする鍵は今までのを使用しますのでコストは安くすみますし普段使っている整備工場でも出来ると思います。
もし、全て同じ鍵1本にしたい。という場合はディーラーでシリンダーを交換して鍵をプログラムしてもらう事も出来ます。
・2と3のケースで
もし車内にお財布や携帯電話などを置いてきてしまった場合は、
警察とクレジットカード会社や銀行にも連絡する必要があります。
まずは、クレジットカードを不正に使われていないか確認してすぐに止めましょう!!
お財布に免許書が入ってた場合は再発行もしなくてはなりません。
車上荒らしに合うと損失だけでなく、再発行などしなくてはいけない事が多く心のダメージも大きいです。
★車内に置き去りの荷物や貴重品は恰好の餌食です!
見えるところにバックやパソコン・携帯・買い物の荷物等おいたまま駐車をすることは絶対にやめましょう!
どうしても置いておかなければならない荷物は、トランクに必ずしまいましょう。
★車をストリートなどに停める際はあまり人通りがないような場所への駐車はお勧めしません。
★車自体にセキュリティー対策を施す。イモビライターやタイヤロック・ハンドルロック、ドライブレコーダーを導入する。
車上荒らしをする犯人も、防犯対策をしていない車と・している車ではしていない車を選ぶことと思いますので試されてみてはいかがでしょう。
No.ご売却車名: / 🌸お花見@ハンティントンビーチ
こんにちは、コスタメサ店のMIKIです。
先週末は、Huntington Beach CityにあるCentral Park Eastの大きな公園で桜を見てきました。
一部見ごろでしたが、まだまだ早い感じでした。
来週か再来週が見ごろじゃないかと思います🌸
こちらの桜は、日本の安城市から寄贈されたそうです。
ハンティントンビーチと安城市は姉妹都市だったんですね。
毎年植樹しているので、年々桜が増えています🌸🌸🌸🌸🌸
こちらは去年の写真ですが満開になると、とってもきれいです。
日本の桜と違って木が1本1本小さめですが、アメリカで日本の桜が見れるだけでもう幸せな気持ちになります。
セントラルパーク自体はとても大きくて広い芝生や池の周りを歩くコースなどありお弁当を持って行くと1日は楽しめます
駐車場も沢山ありますが、桜から一番近いのはハンティントンビーチのセントラル図書館付近に停めればすぐに桜スポットがあります。
(ピンクのマーカーが桜スポットです。)
ここの図書館は日本の本や絵本もあるので、ついでに寄るのもいいですね^^
(写真は正面ではなく駐車場側です。)
Huntington Central Park East
18000 Goldenwest St, Huntington Beach, CA 92647
Central Library
7111 Talbert Ave, Huntington Beach, CA 92648
No.ご売却車名: / この時期、車が黄色くなってませんか?!
みなさま、花粉症は大丈夫でしょうか?
この時期はすごく花粉が飛んでいるので屋根の無い所に駐車していると1日で車が黄色くなってしまいますよね。
車のドアを開けた時に花粉が舞って、くしゃみがとまらなくなる事も(..)
当店の車も自家用車も、花粉に限らず汚れがあるとすぐに洗車をするので花粉で何かボディーに影響が出たことはないのですが、調べてみると、
花粉からペクチンというタンパク質がはじけ、車の塗装面にダメージを与えるという情報もありました。
雨が降らないカリフォルニアは特に放置し続けると汚れなど付着しやすいので、洗車はまめにすることをオススメします。
最近のお気に入りの洗車場はFairviewとBakerストリートの角にあるガソリンスタンド76の中にあるWildWaterExpress Carwashです。
ガソリンを入れた時に先払いする事も出来ますし、洗車前に受付があるのでそちらでお支払いする事も出来ます。
こちらの洗車場は、掃除機が無料なんです!!
左右にバキュームがあるので使いやすいです。
まずは掃除機をかけて、そのまま進むと受付があります。
先払いのレシートを見せるか、その場でお支払いをすると
後ろのワイパーをテープで止めてくれて、中を拭く用の使い捨ての濡れタオルをくれます。
指示通りに車をレーンに進めると、ストップと言われるのでギアをニュートラル(N)にいれます。
あとは、車が自動で最後の乾燥までしてくれます。
終わったらギアをドライブ(D)に戻すのを忘れないように。
他のガソリンスタンドの洗車機のように同じ場所で停車して洗車するのではなく車が動いて洗車機をくぐっていくので
うちの3歳の息子もここの洗車機はいつも楽しんでいます。
ここの洗車場は人気でいつも混んでいますが、実際洗車機に入ってしまえば2,3分なので混んでいるように見えてもあんまり待つ事はないです。
洗車を怠っていると花粉以外にも色々がダメージが出てきます。⇒愛車の洗車はしてますか?
他の洗車場の過去ブログ⇒ガソリンスタンドで洗車、Bristol Car Wash
🌸ちなみに、こちらのサイトで花粉情報が確認出来ますよ。
No.ご売却車名: / カギ紛失防止~TileとAir Tag~
こんにちは、コスタメサ店のMIKIです。
私は、あっちこっちに物を置く癖があり家でも職場でもよく
「私の鍵知らなーい??」「私の携帯見てなーい?」
と言ってます。
そんな私、Tile使ってます。
アップル社のエアータグが発売される数年前からタイルを愛用していて何度も助けられています。
車の鍵もそうですが家の鍵も紛失したら大変ですよね。
アプリをダウンロードしておくとこんな感じで鍵(Tile)がどこにあるか分かります。
Tileもアラームが鳴るのでどこにあるかすぐに分かります。
また、Tile側からも2回押すと携帯電話が着信してどこにあるか分かります。
以前、携帯電話を息子がゴミ箱にいれて気づかず袋ごとTrash canに入れたことがあり、
Tileを押すとまさかのTrash Canから着信音が聞こえて来たので本当にビックリしました。
あやうく携帯電話が粉砕する所でした。。。。
Tileは色んなサイズが発売されているのでお財布やカバンなど、
追跡機能がない物やペットなどにもつけていると安心ですね。
Apple社のAir TagもTIleと同じように追跡など利用できるそうです。
Air Tagではペット用のホルダーやお子様用の腕時計型ホルダー売っていました。
探しても車の鍵が見当たらないという時は、Lock Smithなどの鍵屋さんを呼んで来てもらうか、
特殊な鍵の場合は出張の鍵屋さんでは鍵を作ることが出来ませんので、
AAAなどのロードサービスを呼んでディーラーまで車を運んでもらって鍵を作ってもらう必要があります。
(かなりコストがかかります。)
車の中に鍵をいれてしまうロックアウトをしてしまった場合もロードサービスを呼ぶと開けてくれます。
↑日本ではインロックやインキーって言いますよね。これは和製英語なので、アメリカでは通じません。
一番いいのはスペアキーを予め作っておく事ですね☺
No.ご売却車名: / ホームデポで無料のキッズクラフトをもらおう
アメリカのホームセンター大手のHOME DEPOで毎月キッズクラフトを無料で配布してるってご存じですか?
コロナ禍以前は毎月第1土曜日に店内でキッズクラフトを作るというイベントをしていましたが、
現在はこのイベントを実施していた店舗のカスタマーサービスデスクで無料配布しています。
対象店舗はネットでは検索できないので店舗に直接電話か行って確認するしかないです。
またはレジ付近にこのインフォメーションがあると思います。
第1土曜日に行かなくても在庫が余っていたらいつでももらえます。
*現在運搬の影響でキットが遅れている月もあります。
(先月のが欲しかったという時はダメ元で聞いてみたら在庫があればもらえます。)
昨年はカークラフトが多くて息子も大喜びで、ホームデポに行くとカークラフトキットがもらえると思ってます。
今月はバレンタイン仕様のフォトフレーム付きボックスでした。
来月は気球なので息子も喜ぶかな。
さー作ってみましょう♪
ペイントは家でしないといけないので色がないとなんか可愛さ半減ですね(..)
こちらで毎月のクラフトキットがチェック出来ます。
https://sciencefaircentral.com/workshops?year=2022+2021
エコドライブ コスタメサ店近くのホームデポでは実施店はなく
私が知るオレンジカウンティではFoothill Ranch店(#6668)が実施しており毎月ここで我が家はGETしています。
トーランス店のスタッフにサウスベイで実施してる店舗を確認したらSan Pedro店(#1005)で以前もらった事があるとの事でした。
更新:お客様の情報でTorrance#0618店でも配布しているようです。
ちなみにホームデポでは子供が喜ぶハンドル付きショッピングカートがあります(^^)
Lowe'sでも同じく毎月第二土曜日に店内でキッズクラフトが開催されていましたが、
コロナの影響で第二土曜日に翌月のキットを予約してピックアップするようになってます。
ですが、今月は運搬の影響か2月28日に変更になってます。
https://lowesdiy.com/
コスタメサ店 MIKI
No.ご売却車名: / スノーチューブパークに行って来ました。
こんにちは、コスタメサ店のMIKIです。
ビッグベアーには何か所かスノーチューブ滑りが出来る所がありますが、
LAから一番手前にある
Snowdrift Snow Tubing Parkに行って来ました。
コスタメサからは1時間半、
トーランスからは2時間ぐらいで行けます。
ここは、年齢制限、身長制限がないので誰でも入場して滑る事が出来ます。
(他の場所は身長制限がある所が多いです。)
駐車場代が、$10 入場料が1人1時間$20 (36インチ以下のお子様は入場料フリー)
キャッシュオンリーなのでキャッシュを用意して行く必要があります。
(ATMマシーンはあり)
先に受付で1時間分を支払いリストバンドをもらいます。
帰るときに時間をチェックされて超過分を支払うシステムです。
スノーチューブは大人用サイズと子供用サイズがあります。
2歳になると一人で滑れるお子様もいますがうちの子はビビりなので一緒に滑りました。
お友達の12か月の子供もママと一緒に楽しそうに滑ってました。
斜面は急な斜面から緩やかな斜面まで7,8面あるので大人から小さな子供まで楽しめます♪
ここはリフトや自動歩道がないので毎回階段で上る必要があります。
ちなみにここは人口雪です。
道路を走っていると急に雪の斜面が見えるのですぐに分かります。
この日は、朝10時に行きましたがその時は空いていました。 この後11時には駐車場がいっぱいで入場にも沢山の人が待っていました。
週末に行くなら朝早い時間がオススメです。
Snowdrift Snow Tubing Park Website ☆
34600 CA-18, Green Valley Lake, CA 92341
Saturday, Sunday & Holidays
9 a.m. - 5 p.m.*
No.ご売却車名: / トレジョでぬいぐるみ探し
こんにちは、コスタメサ店のMIKIです。
今日は、みんな大好きなオーガニックスーパー『Trader Joe's』通称トレジョの隠れ楽しみ方をご紹介します。
それは、
『ぬいぐるみ探し』です。
店舗によって実施していない所もあるようですが、実施している店舗は入り口にこんなインフォメーションがあります。
店内のどこかにこのぬいぐるみがあるので探します。
(ぬいぐるみの種類は店舗によって違うそうです。)
見つけたらレジでお会計の時に店員さんに、どこにあったか伝えると何かもらえます♪
うちの息子はまだ小さいからか店員さんがロリポップかチョコレートはあげてもいい?ステッカーの方がいい?と私に聞いてくれました。
ステッカーはぬいぐるみを探さなくても『ステッカー プリーズ』でいつでも貰えますよね(^^)
うちの息子は行くとステッカーがもらえるのでトレジョ大好きです。
ちなみに私のトレジョのオススメはこちらの小籠包です。
No.ご売却車名: / 空飛ぶくるま
ついに、ついに、空飛ぶくるまがスロバキアで耐空証明を得たようです!!
今までも飛行機の形をした空飛ぶくるまはテストされてきましたが、これは本当に『スポーツカー』の形をした空飛ぶくるま!!
スロバキアのKlein Vision社の「AirCar」です。
このKlein Vision社はスロベニアの技術者が空飛ぶくるまを作りたいという願いから会社を作ったそうです。
本当に夢がありますよね。
子供の頃にイメージしたまさに空飛ぶくるまって感じがします。
もちろん、認可がおりてもパイロット免許が必要なので私は運転出来ませんが、、、。
動画⇒クリック
この動画かっこよくて夢があってずっと見てれます。
No.ご売却車名: / Great parkでアイススケート
こんにちは、コスタメサ店のMIKIです。
先日息子とアイススケートに行って来ました。
前回(記事★)もご紹介したアーバインにあるグレートパークに大きなスケートリンクがあります。
数年前に出来たばかりなのでとても綺麗でした☆
普段はフィギュアスケートのレッスンやアイスホッケーで利用されてますが,
平日は(曜日によって)1日に1回、週末は2回ぐらい一般に貸し出しされています。
オンライン予約が必要となり、週末は特にいっぱいになりやすいのでお早めにご予約する事をオススメします。
ゲートを入ると受付があり、そこで予約の名前を言って確認してもらいます。
次に靴をレンタルをします。(HPにはレンタル料$6とありましたが請求されなかったです。)
スケートシューズは子供用のサイズ6からあるそうです!!
息子は初めてのスケートなので、押し車ならぬ、押しあざらしさんをレンタルしました。($13)
このあざらしさん息子には大ヒットで、滑る気をなくさせてしまいずっと乗ったままでした。
あざらしさんのおかげで私も1回も転ばずに終えました。
*日本のように荷物用のロッカーがないので荷物は最小限かつ貴重品はバッグかポケットにいれて滑れるようにした方がいいです。
平日の2時から4時の予約で行ったので空いてるかなと思いましたが、3時以降は学校帰りのお子様で混んできました。
写真は2時過ぎなのでまだまだ空いていました。
Great Park Ice & FivePoint Arena
888 Ridge Valley
Irvine, CA 92618
https://www.greatparkice.com/public-skating/
No.ご売却車名: / ロードサービスAAA(トリプルエー)
最近フリーウェイで故障して停まってる車をよく見かけます。
寒くなってくると人間同様車も調子が悪くなりやすいようですね。
そんな急なお車の故障時に入っておきたいロードサービスAAA
◆AAAとは?
AAA(トリプル・エー:全米自動車協会)、日本でいうJAFのようなロードサービスです。運転中に車が故障したりガス欠になったりと、アクシデントに遭ってしまった時に頼りになるのがこのAAAです。電話一本で、規定の範囲内であれば無料で牽引してもらえたり、スタンドまでのガソリンを補給してくれたりと、いろいろなサポートをしてもらえます。全米各地にオフィスもあり、みなさんのお住まいの場所の近くでも見つけることができると思います!
◆AAA会員になるためには?
年会費53ドル(クラシック会員)と、初年度のみ20ドルを支払いする必要があります。会員登録にはオンラインで行うのがスムーズです。会員になるとカードが発行されますが、デジタル版のカードもアプリからダウンロードできるのでスマホ内で管理できるからとても便利です!
会員になるには このページ から
◆クラシック会員の特典
クラシック会員の主な特典は以下の通りです。
※他にも特典の種類が多いAAAプラス会員(年会費:91ドル)、AAAプレミア会員(年会費:119ドル)もあります。まずはクラシックからスタートで数カ月使用しなければプラス会員にランクアップできる権利がもらえます。
また、ロードサービス(レッカーやパンクのタイヤ交換など)は合計年に4回までとなっていて、それ以降は1回につき90ドルかかるので使い過ぎには注意が必要です。自分が運転していなくて、友だちの車に乗っていたりしても、駆けつけロードサービスを利用することも可能です。
☆私は日本の免許がないので日本に帰るときにはAAAで国際免許を発行してもらってます。
【電話】
※運転免許証とAAAカードを事前に準備しておきましょう
電話がつながると一番最初に今の状態が安全かどうかを聞かれて、救急車等が必要かどうかなど必ず確かめられます。
AAA電話:1-800-222-4357
【チャット】
AAAホームページにあるチャットを使ってロードサービスをリクエストすることが出来ます。
https://www.calif.aaa.com/automotive/roadside-assistance.html
【アプリ】
アプリをスマホにダウンロードしておくと、会員特典が簡単に使えて便利です!
何が起こるか分からないので念のためにAAAに加入しておくことをお勧めします!
No.ご売却車名: / VINナンバーの秘密
こんにちは、今日はVINナンバーの豆知識をお届けしようと思います。
VINナンバーとは、Vehicle Identification Numberの略で
17件の英数字の組み合わせでなる車両識別番号の事です。
VINは車の外側からですと、フロントガラスの運転席側に刻印されているのと、
運転席のドアを開けたところにもステッカーがあります。
あとは、タイトル(ピンクスリップ)やレジストレーションにも記載されています。
VINナンバーには、生産国や年式などなど沢山の情報が隠されているのです!!
1桁目の生産国一覧
10桁目の年式
これらの情報から、この車は日本で生産された2012年式の車でメーカーはTなのでトヨタ車だという事が分かります。
沢山車を見て来たスタッフの中にはVINナンバーをみればだいたいの車種が分かるようです☺
ちなみに、VINナンバーがあれば車の修復履歴などがCARFAXで調べる事が出来ます。(有料)
No.ご売却車名: / Trick or Treat @アーバインスペクトラム
こんにちは、コスタメサ店のMIKIです。
皆様ハロウィンはいかがお過ごしでしたでしょうか?
今年は日曜日という事と去年は自粛していた事もあって各地大盛り上がりだった気がします。
金曜日からCityのイベントやchurchのイベントがあらゆる所で開催されていましたよね。
我が家もchurchのイベントを2件とCityのイベントとショッピングモールでTrick or Treatと大忙しでした。
息子も3歳になったので初めてのショッピングモールでのTrick or Treatです。
アメリカでは多くのショッピングモールで当日はTrick or Treatを実施しています。
1店舗づつ周り『Trick or Treat』と言ってお菓子をもらいます。
行ったのはIrvine Spectrum。
ちょうどIrvine police departmentも来ていてポリスと写真を撮ったりポリスカーにガイコツが乗っていたりと楽しめました。
そんなIrvine Spectrumですが、Kids Birthday Clubをご存じですか? 詳しくは⇒HP
登録していると誕生月はバッジをもらい観覧車とメリーゴーランドが1日乗り放題になります。
観覧車は結構高くて景色もよくいつもドライブしている405や5のFreewayが見れるのも楽しいです。
他には、スプラッシュパッドや
ちょっとした遊具、
授乳室、子供用のトイレもあり、お子様連れで楽しめるモールなので我が家はよく利用しています。
先日行った時には大きなクリスマスツリーもありとても綺麗でした。
ライトアップは11月26日からだそうです。
今まで見たとこがなかったのですが、スケートリンクも11/5~1/2まで期間限定オープンするそうです!
楽しみですね♪
No.ご売却車名: / ワイパーの交換時期?!
こんにちは、コスタメサ店のMIKIです。
今朝、通勤時にラジオを聞いていたらマライアキャリーのAll I Want For Christmas Is Youが流れてきて
一気に年末だなと感じました。
ハロウィンも今週末、来月にはサンクスギビングデー、再来月にはクリスマス、年末とあっと
いう間に今年も終わりそうですね(◎_◎;)
今日は久しぶりに嵐のような、雨ですね。
あまり雨が降らないのでワイパーを使うことが少ないですよね。
いざ、雨が降ってワイパーを使用すると筋が残ったり、異音がしたり、ゴム先端が切れてたりって事ないですか?!
それは、交換が必要です!!
当社整備工場で交換させて頂く事も可能ですが、
アメリカの大手パーツショップ
Auto ZoneやPep Boysでもパーツを購入して自分で取り付けする事も出来ます。
交換方法はYouTubeで分かりやすく紹介しているのがありました。
チェック⇒YouTube
ワイパーは使わなくてもゴムが固くなって劣化してしまいます。
雨が降らず使用しないと劣化が進みますので、たまにワッシャー液でワイパーする方がいいです。
ワイパーブレードの交換目安は1年と言われています。
慣れない雨の日の運転お気を付けください。
No.ご売却車名: / 車ご売却の時に確認したい忘れ物
こんにちは、コスタメサ店のMIKIです。
車のお引き渡し時に当社では必ず車内に忘れ物がないかお客様と確認させて頂いております。
皆様、基本的にはお引き渡し時には全て私物は片づけていらっしゃいますが、それでも確認させて頂くとお忘れ物がたまにございます。
そこでお車ご売却時に忘れがちな、物をご紹介したいと思います。
一番多い忘れ物は、、、、、、、、
サングラス!!
メガネホルダーに入れたまま忘れているようです。
カリフォルニアならではの忘れ物ですよね~☀
他には、ガレージオープナーやToll Free Pass、CDも多いです。
Bluetoothが車内装備になるまでは、本当にCDの忘れ物が多かったのですが最近はBluetoothやAUXで音楽を楽しむ方が増えてCDの忘れ物も減ってきています。
あとは、忘れ物ではないですが、古いレジストレーションや保険IDを入れたままの方もいらっしゃいますがこちらは個人情報が記載されてますので処分しておくことをオススメします☆
スタッフから聞いた昔の話ですが、お引き取り後掃除していたらフロアマットから現金が出てきたそうですΣ(・□・;)
そのお客様は帰国ではなかったのでご返却出来ましたが、皆様ヘソクリにもご注意下さい☺
当社では、お車のお引き渡しをお客様のご都合のいい場所までお伺い出来ます。
またお支払いも、小切手、振り込み(日米可)とお選び頂けます。
詳しくはこちら⇒クリック
No.ご売却車名: / OCの日系パン屋さん
こんにちは、コスタメサ店のMIKIです。
オレンジカウンティには美味しい日系のパン屋さんが沢山あるってご存じですか?
私は毎食パンでもいいというぐらいパンが大好きなんです🥐
そこで本日は、OCにある日系の美味しいパン屋さんをご紹介したいと思います。
TustinとFountainValleyにありストロベリークロワッサンが有名で地元にも愛されてるパン屋さん。
サンドイッチから甘いパン、ケーキ、食パン、おにぎりや肉まん、カレーライスもあって本当に種類が豊富で毎回何を食べようか迷うぐらいです。
何を食べても美味しいのですが、その中でも私が毎回購入するのは、オリーブのパンとアップルクロワッサン、カレーパンです。
パンも、もちろん美味しいのですが私はここのカツカレーも大好きです!! そして日本のようなお手頃価格で買えるのも嬉しいです。
カフェのようにコーヒーや紅茶も充実しているので、ドリンクも買って食べる事も出来ます(^^♪
602 El Camino Real Tustin, CA 92780
15945 Harbor Blvd. Fountain Valley, CA 92708
Anaheimにある日本国産小麦100%、無添加生地を使った優しい味のパン屋さん。
アーバイン、トーランスやダウンタウンLAでも他の企業とPOP UP販売をしているので購入しやすいですよね。
私はよくアーバインのPOP UP Storeでプリオーダーしてピックアップをしています。
ここのSalt & Butter Rollが好きで中でもあずきが中に入ったRed Bean Salt & Butter Rollが大好物です!
店舗の外にはおしゃれなパティオスペースがあります。
コーヒー、紅茶はもちろん隣のスペースでお酒も販売しているので休日にゆっくりパンと一緒に飲みたいですね。
155 W Center Street Promenade Anaheim, CA
*月曜定休日
去年Lake Forestに出来たばかりのパン屋さん。
名前の通りブリオッシュが有名。甘すぎず外サクサクの中フワフワでとても美味しいです。
ローストビーフのサンドイッチもとても美味しくてよく買いに行きます。(^^)
店名にCAFEとついてるだけあって店内もパティオも居心地がよく、一人でモーニングをして朝からゆっくりしたりもします。
22681 Lake Forest Drive Suite A1A
Lake Forest, California 92630
*月曜定休日
④濱田家
こちらは皆さんご存じMITSUWAの中に入ってるパン屋さん。
当店からも一番近いのでよくランチに利用します。
ブリオッシュの食パンと特にこのコーヒーゼリーが入ったコーヒーゼリーミルクがお気に入りです。
🥖韓国系や台湾系のパン屋さんもお美味しいですがやはり私は慣れ親しんだ日本のパンが大好きです。
みなさまのオススメのパン屋さんや新しいパン屋さんが出来たよ!といった情報がありましたら是非お教え下さい😋
No.ご売却車名: / アメリカでタイヤの空気圧を入れる方法
こんにちは、コスタメサ店のMIKIです。
最近本当に朝が寒くなってきましたね。
急に寒くなると、タイヤの空気圧が変化するってご存じでしたか?
実際、私の車の空気圧のチェックランプも先週急に点灯しました!
このチェックランプ
ビックリマーク(!)だからエンジンのチェックランプかと思ってビックリしますよね-。
今回はガソリンスタンドで空気圧を入れて来たので方法をご紹介したいと思います。
①Air Waterと書いた機械を探す
クオーターコインで入れる所が多いのでコインを用意するかスタンドの中のレジで両替してもらう。
無料で出来る所もありますが、だいたい$1~$2ぐらいが相場です。
②タイヤのキャップを外す
機械によっては時間制限がありますのでお金を入れる前に先にキャップを全部外して大事に保管する方がいいでしょう。
③空気圧の数値を確認する
目安の空気圧は、運転席のドアの脇あたりに下記のようなシールが貼ってあると思います。
私の場合、前35 後ろ35 になります。
④ホースをさして圧力を測る
黒い細いホースの先から空気を入れ、ハンドル部分の金属で圧を測ります。
黒いホースの先端をタイヤにまっすぐ差し込みます。
するとゴールドの部分から金属が出てきて、圧力が表示されます。(メモリは2進数)
現在32しかなかったですね。
⑤空気をいれる
ハンドルのノズルを握ると空気が入ります。
入れすぎた場合は、刺したままにすると「シューーー」って音がなって空気は抜けます。
とても簡単に空気が入りました!
空気を入れた後はなんだか走りが少しスムーズになった気がしました♪
警告ランプが点いてなくても④のように圧力だけを確認する事も出来ます。
空気圧はまめにチェックすることで、燃費に差が出るそうなのでこれを機会に1度みなさまもチェックしてみませんか?
ちなみに、空気圧の警告ランプがエンジン始動後すぐに点滅する場合はメーカーにもよりますが空気圧のセンサーの寿命となり交換が必要になります。
また空気を入れても警告ランプが消えない場合はタイヤが釘を踏んだなどのトラブルの場合もありますので、タイヤ屋さんや整備工場でみてもらうといいでしょう。
No.ご売却車名: / パンプキンパッチ@ラグナヒルズ
こんにちは、コスタメサ店のMIKIです。
先週は息子がRSウイルスにかかってしまいお仕事をお休みしていました。
RSウイルスが学校などですごく流行っているそうなので皆さまお気をつけ下さい。
今週は息子も元気になったのでパンプキンパッチに行って来ました。
ラグナヒルズにあるPumpkin City
入場料が2歳以上 $6
月曜~金曜 5時までの入場はフリー
という事で平日のお昼間に行って来ました。
色んな形のパンプキンが沢山転がってます。
私たちは先日のパンプキンパッチでパンプキンはGETしているので、乗り物を楽しみます♪
乗り物やゲームを楽しむ場合はチケットを購入します。
1チケット$1.55 だいたい乗り物は4チケットでした。
平日だと空いていて何を乗っても貸し切りでした(^^)
こちらは、乳幼児が楽しめるコインで動く乗り物。
25¢から50¢なので家にクオーターがある場合は持参するといいでしょう。
(両替機がありますが壊れてる事が多いです)
Petting Zooもありますが、こちらも入場にチケットが必要です。
毎年行っていると(去年はパンプキンパッチはコロナで中止)写真を撮るだけでも成長を感じられていい思い出になります。
今年からビールやワインが楽しめるOctoberfestのゾーンもありました。
こちらは平日は16:30~ 土日は11:00~ だそうです。
ライブもやってるそうなので夕方行くのも楽しそうですね(^^♪
アナハイムにもあるようなのでアナハイムの情報はこちらをチェックして下さい。⇒★
Open October 1 – October 31
Monday – Thursday 11:00 AM – 8:30 PM
Friday, Saturday & Sunday 10:00 AM – 10:00 PM
PHONE: (949) 449-4189
No.ご売却車名: / ガソリンスタンドで洗車
こんにちは、コスタメサ店のMIKIです。
前回コスタメサで洗車の記事ではハンドウォッシュのお店をご紹介しましたが、今回はガソリンスタンドでの洗車の仕方をご紹介します。
洗車機のあるガソリンスタンドでは、ガソリンを入れる時に『car wash today?』と表示されます。そこでYesにするとレシートにcar wash codeが記載されていますのでレシートを捨てないで下さい。
レーンに並びます。
機械に先ほどのレシートのコードを入力または、ガソリンを入れてなくてもだいたい機械でお支払い出来ます。
ここの洗車機は、大きなブラシを使っていないので傷がつかず安心です。
ドライヤーがだいたい上についており、自分で車を少しづつずらしながら乾かせます。
ここにドライヤー出来る残り時間が表示されます。
(アメリカ来て初めて洗車した時一回目は通り過ぎて乾燥出来ず、2回目は移動する事を知らずタイムアウトしました(;^_^A)
今回のガソリンスタンドはミツワ コスタメサ店近くの交差点にあるChevronです。
*10月10日現在、工事中でしばらく閉まっています。
以前のこちらの記事も合わせて読んでみてください。⇒愛車の洗車はしてますか?
No.ご売却車名: / The Camp でランチ
こんにちは、コスタメサ店のMikiです。
今日は当店から徒歩6分のモールThe Campのご紹介です。
モールまで近いので私はよくここでランチを頂きます。
メンテナンスでご来店のお客様もよくご利用されているようです。
車をドロップして作業中にお食事やショッピングをして戻ってきた頃にはちょうど出来ています(^^)
まだまだ行った事のないレストランが多いのですが、おすすめはベトナム料理のEASTBOROUGH
暑い日にちょっと休憩って時はmilk & honey でドリンクやかき氷を食べます。
フォトジェニックな場所も沢山でかわいいモールです。
Webサイト
https://www.thecampsite.com/
No.ご売却車名: / コスタメサ店キッズスペースに新しく仲間入り
こんにちは、コスタメサ店のMikiです。
先週キッズスペースに新しくキッチンコーナーが出来ました!!
新しくなったキッズスペースでお子様が楽しく遊んでくれている間にゆっくりお車の査定、ご相談などが出来ます。
査定をお待ちの間、お楽しみ頂けるよう雑誌などもご用意しております。
No.ご売却車名: / LAXでのお引渡しならブブカにお任せ!!
こんにちは。
トーランス店飯田です。
ブブカならではのご帰国当日LAXでのお車引き渡しサービス!!
大好評にて多くの方にご利用頂いております。
日本へご帰国の方は是非ご利用ください。
トーランス店飯田
No.ご売却車名: / 大好評 ブブカならではLAXで車両引き渡し
オレンジカウンティ在住Y様
購入から売却まで当社でお任せ頂き、ご帰国当日にLAXにて車両引き渡し頂きました!!
ここ最近はLAXの建物および駐車場の工事が行われおりターミナル内は大混雑しております。
ご帰国の忙しいなかクルマ売却の為にレンタカー借りて、帰国当日レンタカー返却、シャトルに乗り換えて空港入りもなかなか大変です。ブブカへの売却でしたらご自宅からそのままご家族や荷物と共に最後まで愛車で移動できます。
是非ご帰国の際はブブカまでお声掛けください。
トーランス店飯田